ビューティーアイズハブ

ビューティーアイズハブ > 疑問点 > カラコンを取り扱う際に気をつけるべき安全上の注意点はありますか?

カラコンを取り扱う際に気をつけるべき安全上の注意点はありますか?

カラコンは色付きタイプのコンタクトレンズです。コンタクトレンズは高度管理医療機器に分類されるもので、オシャレだからといって安易に利用することは控えましょう。一般的なコンタクトレンズを装着する人は、最初に眼科で検査およびコンタクトレンズの処方をして貰い、専門医の指示に従い使用することが望ましいとされます。カラコンには、度が付いているタイプと度なしの2種類がありますが、コンタクトレンズや眼鏡を使用していない視力に問題がない人でも眼科での検査を受け専門医に相談してから使用することを強くおすすめします。

眼科での検査は視力・目の健康状態・角膜のBC測定・涙の量、総合的な検査を実施し、その結果によりカラコンが使用できるか否かが分かります。測定結果によってはカラコンを利用できないケースもありますので、自己判断でネット通販で購入して使用することは避けるべきです。また、処方を受けた場合は装着の仕方などの指導を受けることができるので、初めてカラコンを使いたい人などは安心して利用できるようになります。

カラコンを初めて使うとき、眼はレンズを装着することに対し慣れていない状態ですから、短時間での装用にしておいて徐々に使用する時間を長くするようにしましょう。ちなみに、カラコンには使い捨てタイプと1Weekや2Weekなどの種類がありますが、1Weekは封を開けてから1週間、2Weekは封を開けてから2週間の中で繰り返し使えるタイプです。使い捨てタイプは、外した後はゴミとして処分しなければならないことも覚えておきましょう。1Weekや2Weekの場合は、外した後に専用のケースで保管して再利用することはできますが、使用する回数は1Weekなら1週間の中で7回です。仮に、開封してから1度しか使っていない場合でも、1週間が経過したら使えないことも覚えておきましょう。

少しくらいなら大丈夫だろう、自己判断で使用すると目にダメージを与えてしまうこともありますので、カラコンのパッケージや添付説明書に記載されている使用上の注意事項を必ず守るようにしてください。

疑問点

装着レポート