カラコンの色で遊ぶ年齢ではないものの、王道カラーは一通り試し少し飽きてきたというタイミングで、軽い気持ちで試してみたオリーブカラーのカラコンが、思いの外自分に合うことがわかり、オリーブ系のレンズに興味を持つようになりました。
ただ、オリーブカラーはブランドによってかなり色味に幅があり、明るめと暗めでかなり印象が変わってくるため、色選びにはかなり時間を割きました。
そこで、日常使いできる落ち着いたオリーブカラーのレンズを探していたところ、目に留まったのがカラーバリエーションの豊富さで定評のあるTeAmo1DAYのピノオリーブでした。
オリーブと言っても、グリーンとブラウンをミックスしたような淡めの発色で、ほんのりベージュ感も入っているものの、着けたときに明るくなりすぎないところがポイントだと思いました。
もともと黒っぽい裸眼にオリーブを合わせると、瞳に立体感や奥行きが出る気がします。
発色がとても綺麗で、角度によってブラウンっぽくもグレーっぽくもブラックっぽくも見え、それがよりナチュラルに見せてくれるところが特徴だと思いました。
オリーブは王道カラーではないため、カラコンデビューや大人世代には不向きな色だという偏見があったものの、意外にも落ち着いた穏やかな印象の目元になるため、幅広い年代の方に使いやすいのではないかと思いました。
裸眼の印象は大きく変えないものの雰囲気は盛れるため、プライベートのときにだけ着用すれば、こなれ感が出る気がします。
ブラウン系ほど明るくはなりすぎないため、会社や学校に着けて行っても勘づかれにくい気もします。
着色直径は13.5mmと決して小さくはないため、そこを一番心配していたのですが、ドットデザインで裸眼と自然に馴染んでくれるからか、実際に着用してみるとあまり違和感は感じません。
高含水レンズなので柔らかくてフィット感も高く、目がゴロゴロしにくいのもよかったです。
ただ、薄いため表裏が少しわかりにくいのと、長時間着用する場合は、乾燥してきたと気づく前にまめに目薬を差した方が快適に過ごせると思いました。
TeAmo1DAY - ビューティーアイズハブ
TeAmo1DAY
疑問点
- カラコンはどのような色味がありますか?
- カラコンの装着時間に制限はありますか?
- カラコンを装着するときの注意点はありますか?
- カラコンを初めて使用する場合、何に注意すれば良いですか?
- カラコンを取り扱う際に気をつけるべき安全上の注意点はありますか?
- カラコンのサイズはどのように選ぶべきですか?
- カラコンを外す際の注意点はありますか?
- カラコンは医療機器扱いですか?
- カラコンを装着すると瞳が大きく見えますか?
装着レポート
- モテコンマンスリー(モテコン)
- envie
- ヒロインメイク 1dayUV
- 指原莉乃プロデュースのトパーズ
- ナチュラルラブリー(eyelist)
- ピューピリーズ(pupilys)
- 佐々木希さんのフランミー
- メニコン フルッティー
- GENISH(ジェニッシュ)
- 「エバーカラー」
- CHOUCHOU 1day
- フランミー ワンデー
- chu’s me 1day ゆうこす
- 渡辺直美のN’s COLLECTION
- TeAmo1DAY
- アイシクル(EYECICLE)
- シュガーフィール
- Ever Color ワンデーミリモア
- モラク(MOLAK) 宮脇咲良
- ゆうこすモデルのチューズミー
- メリーベーシック(MERRYBASIC)
- モラク(MOLAK)宮脇咲良カラコン
- MOLAK
- レヴィアワンデー(Revia)
- クレオワンデーUVリングナチュラル
- アーティラル(ARTIRAL)
- アシストシュシュ シュテラ ワンデー
- アンヴィ(envie)
- ReVIA 1day CIRCLE
- カラコン フルーリー 明日花キララ