ビューティーアイズハブ

ビューティーアイズハブ > 疑問点 > カラコンを初めて使用する場合、何に注意すれば良いですか?

カラコンを初めて使用する場合、何に注意すれば良いですか?

カラコンを初めて使用する時は、鏡を使ってレンズのサイズや自分の瞳の大きさに合っているか確認をしたり、説明書を読んで使用後の正しいケアの仕方を学んだりすることが大切です。
カラコンだけでなく、コンタクトレンズ自体を使用したことが無い人は、手先が器用な人でもレンズの装着に手間が掛かってしまうケースがよくあります。
そこで、カラコンの購入を考えている時は、前もって雑誌や動画サイトなどを参考にしてスムーズに着用できる方法を勉強しておくのも良いでしょう。
若年層に人気のカラコンの通販サイトなどでは、初めてカラコンを購入する人に向けておすすめの商品がピックアップされていることがあります。
特にメーカーやデザインにこだわりが無ければ、いくつかの通販サイトで情報法収集をして、定番のカラコンを中心に購入してみてはいかがでしょう。
カラコンの購入資金に余裕があるという方は、お近くの眼科クリニックで瞳の大きさを測定してもらったうえで、オーダーのカラコンを制作する方法もあります。
費用は少し高くなりますが、眼科の専門医にカラコンをする際の注意点について直接指導を受けることもできますので、視力の低下や眼病のリスクが心配という方にもおすすめです。
眼科でなく一般の小売店でカラコンを購入するにあたっては、店員さんに相談をしたりパッケージの注意書きを確認したりして、最低限の基準をクリアした商品かどうかチェックてから購入を決めましょう。
市販のカラコンには大きく分けてワンデータイプと長持ちタイプがあり、着用方法はどちらも同じですが、使用後の管理方法に違いがあります。
ワンデータイプのカラコンであれば着用後にゴミとして処分するだけですが、長持ちするタイプのカラコンは家庭でのクリーニングが必要となります。
なお、カラコンの洗浄液や保存液にはいくつか種類があり、それぞれ効果や使用方法、使用期限などが異なりますので、早いうちからニーズに合うものを探すのがおすすめです。

疑問点

装着レポート